2012年7月18日水曜日

[fragment][android]FragmentにFragmentをXMLからinflateする事はできない

はまりました。
Fragment内でFragmentを定義したレイアウトXMLをinflateしようとしたのですが、下記のような例外が発生。

java.lang.IllegalArgumentException: Binary XML file line #67: Duplicate id 0x7f050008, tag null, or parent id 0x0 with another fragment for HistoryListFragment

原因が良く分からなかったのでグーグル先生に聞いてみると以下のスレッドを発見。


Fragments within Fragments


どうやら去年の時点ではFragment内にFragmentを配置することはサポートされていないようです。そんな使い方は推奨しないということでしょうか。

なんでそんな事をしたかというと、ViewPager内にFragmentPagerAdapterを使ってListFragmentを表示していたのですが、固定ヘッダが表示したくなったんですよね。

元のListFragmentをいじりたくなかったので、固定ヘッダとListFragmentを持つFragmentを作って、そのFragmentをFragmentPagerAdapterに渡すようにしました。
その結果、上記例外発生となりました。

ListFragmentを普通のFragmentに置き換えるしかないんですかねー。面倒だ。

2012年7月5日木曜日

[Android][Fragment][Loader][ArrayAdapter]ListFragmentにLoaderを使ってArrayAdapterからリストを表示する

ListFragmentにデータを表示する際、単純にリストのデータを表示したい場合は、ArrayAdapterを使って表示すると思いますが、データが大量にある場合にはやっぱりバックグラウンドでやるべきですよね。

最近はバックグラウンドでの読み込みはLoaderを使ってやるのが良いみたいなのでLoaderを使ってみました。


2012年6月28日木曜日

[Android][Eclipse]複数の開発マシンでデバッグキーを共有する

忘れないようにメモ。

同じデバイスに複数の開発マシンからデバッグビルドでアプリを上書きインストールすると、
開発マシンごとに証明書が違うのでアプリのアップデートが出来ません。

アップデートするには一度アプリのアンイストールが必要になります。

これ面倒だったんですけど、今日タオ本読んでたら書いてありました。

共有するデバッグ用の証明書を用意すれば、それをEclipseに設定してやれば良いみたいです。

Eclipseのメニューから、「Preference」→「Android」→「Build」でビルドのメニューを開いて、「Custom Debug keystore」に共通のデバッグ用証明書を設定するだけ。

なんとも簡単ですね。
次の開発からはこれで少し幸せになれそうです。

2012年6月14日木曜日

ブログを移行しました

fluxflexがサービス終了すると言うことなので、ブログを移行しました。
とりあえずドメインが使えそうなところという事でbloggerにしてみました。

以前の記事はせっかくなのでインポートしてみました。
 Wordpressから記事をエクスポートして、ここでblogger用に変換してインポートしました。

インポートはできたのですが、コードの部分が見づらいですね。
 syntaxhiliterのスクリプトは入れたのですが、インポートした記事にはうまく反映されてくれませんでした。
というか、インポートした記事のHTML見るとすごいことになってます。 

まぁ、前の記事はひとまず見れるだけよしとして、あのままにしておきますかね。
あ、がんばって更新も再開していきたいです。

2012年3月5日月曜日

Galaxy Nexusを購入しました

Glaxy Nexus

なんだか最近Galaxy Nexusの値段が急落していたので、これを機に購入しました。

地元の携帯ショップで9,400円で購入できました。

2012年2月4日土曜日

[Android]タスクアプリ「What's Today's Task ?」をバージョンアップしました

お久しぶりです。

長らくブログをサボっていました。

アプリ開発もサボっていました。

全部Skyrimのせいだということにしたい・・・。

と、本題ですが、タスクアプリ 「What's Today's Task ?」をバージョンアップしました。

What's Today's Task ? - Android マーケットのアプリ

変更点は続きから。

2011年12月20日火曜日

[Skyrim][NVIDIA]NVIDIA製グラボでスカイリムがフリーズする現象を解決する

今更ですが、とうとう日本語版のスカイリムが発売されましたね。

スカイリムはオープンワールド系のRPGゲームです。詳しくは下記のリンクから。

The Elder Scrolls Official Site

前作のオブリビオン(Oblivion)が日本でも話題になり、そこそこヒットしました。自分もオブリビオンはかなりハマりました。もともとXBox360版を購入してプレイしていましたが、MOD目当てでPC版も購入してプレイしたほどです。

さて、話をスカイリムに戻しますが、今回はPS3版を購入しました。しかし、PS3版は長時間プレイすると動作が重くなるという不具合が発生する、と先行して発売された海外では話題となっていました。

オブリビオンやスカイリムは基本、長時間のプレイが想定されたゲームです。自分はオブリビオンは何百時間もプレイしました。そういったゲームで長時間のプレイで不具合がでるのは致命的・・・。

いつ不具合が発生するかビクビクしながらプレイするのも精神衛生上よくないので・・・PC版を購入してしまいました!

というわけで、早速PCにインストールしてプレイしてみようと思ったのですが・・・フリーズの連発でまともにプレイできない状態に・・・。

はじめはPCのスペックが低くて無理なのかと絶望しましたが、いろいろ調べて試してみたところ、原因が判明。無事プレイできるようになりました!せっかくなので原因を残しておきます。